大阪東住吉家族信託(不動産相続)相談室

家族信託コーディネータ―上級相続診断士公認 不動産コンサルティングマスターであるFP不動産建物管理の代表は、家族信託・不動産相続・事業承継対策として「資産管理対策」「資産承継」「事業譲渡」並びに「数々の諸問題」を、各コンサルティング業務(家族信託、不動産相続、事業承継、不動産、不動産管理)を活かし、その諸問題を解決し「信託の良さを活かした賃貸経営」「次世代へ安心して繋がる譲渡」「早期の財産処分」を実施させていただきます。

FP不動産建物管理は収益マンション、アパート等の所有資産物件において、日頃からオーナー様の些細なご要望にも併設する「大阪東住吉家族信託(不動産相続)相談室」において、オーナー様の潜在的諸問題を把握する為、面談120分間無償(初回時のみ)でご依頼様の内容をお聞かせください。そして各々の問題点に対して的確な解決策のご提案をさせていたただきます。

更に詳細な実務に関して専門士業(司法書士、行政書士、税理士等)の協力と連携をはかり、オーナー様と共に、ご子息様への最適な資産譲渡等の道筋を考え、その有効手段を導くお手伝いをさせていただきます。

初回個別相談を実施する際、下記のお約束ごとを述べさせていただきます。

〇ご依頼者様にとって現在何が問題なのかわかります。
〇その問題に対して、何が具体的な問題なのかがわかります。
〇そして、その具体的な問題に対しての真の"困りごと"がよくわかります。
〇最後には「真の問題が何で、そして最終誰にどのように相談すればよいか」がわかります。

家族信託

近年、相続の際に後見人問題がクローズアップされております。
ただ法的な後見人制度では、もしものことがあった場合、柔軟な対応がとりづらいケースがございます。

FP不動産建物管理では、(一社)家族信託普及協会の家族信託コーディネータ―の有資格者として、まだまだ専門知識を携える不動産業者ごく少数の「家族信託」に対して適切な助言をするよう心得ております。
是非、家族信託コーディネータ―のFP不動産建物管理まで、ご用命の程お願いいたします。

又、FP不動産建物管理の代表は、家族信託コーディネータ―上級相続診断士公認 不動産コンサルティングマスター として、今後の賃貸経営等の問題提起とその解決策を提案させていただきます。
※上記は各コンサルティング業務(家族信託・不動産相続・事業承継)契約締結後、御案内させていただきます。(費用は別途相談)
詳しくはこちらまでお問い合わせ願います。

不動産相続(事業承継)

FP不動産建物管理では、家族信託コーディネータ―上級相続診断士公認 不動産コンサルティングマスターの有資格者として、"資産承継・資産処分"の一環として、不動産処分に注力をしております。
近年、ご子息様へ所有収益マンションの承継や、老人ホーム等の入所に伴う持家処分に対して、適切な助言をして参ります。

そして、不動産分野においては「借地・底地問題」に直面するケースがあり、それらに対する「権利調整」も必要な場合がございます。
特に共有所有物件であれば、所有権移転は直ぐには解決できない事項でございますので、先ずは協力専門士業と連携がはかれるFP不動産建物管理へご相談頂ければと思います。

又、相続関連は(一社)相続診断協会の推奨する「笑顔相続」を通じまして、そのノウハウを基に相続診断をさせていただきます。