FP不動産建物管理コラム
「原点回帰・街の不動産屋さん」

FP不動産建物管理は、今年1月に建物管理業務から事業開始させて頂きました。
FP不動産建物管理は、建物管理以外にも不動産業務、賃貸管理も業務として携わっています。
昭和から平成の時代に入る頃は、まだまだ「街の不動産屋さん」が賃貸・売買・管理を問わず近隣物件をご案内・管理維持のお手伝いをしながら、不動産全般の業務を担っていました。

ただ、平成初期前後あたりから「賃貸」「売買」「管理」と明確な業務形態として不動産業を経営する企業様が増えて参りました。
確かに分業することによりその業務分野のプロフェッショナルが誕生し、不動産業の地位は向上したことは間違いありません。
しかしその結果、不動産の本来の仕組み・連動性を理解していない自分の職種以外何も知らない担当者が増えたのが不動産業の現実であります。

不動産という商品としての特徴は、コンスタントに(特に不動産仲介部門)契約行為は不可能です。
その為、不動産を携わるには多種多様な分野「賃貸」「売買」「管理」の関連性を深く理解しなければ安定した不動産業として経営が出来ません。
そしてオーナー様・物件検討のお客様へ、その状況背景に応じたご提案を担うのが本当の「不動産業」のあるべき姿なのです。

ただそれらを深く理解するには時間と経験が必要です。
深く理解出来ない為、自分自身の持ち場(職務)しか熱く(厚かましく)語ることしか出来ず、偏った提案そして自分の都合の良い身勝手な意見ばかりオーナー様等へ伝える担当者が目に付きます。

令和に入り、もう一度私自身不動産業の原点回帰をしなければと思うようになりました。
オーナー様としては、すべての不動産及び管理業務に携われる担当者に「全権委任」し、その担当者に一切の不動産及び管理業務を取り仕切ってもらえばオーナー様は安心して別の執務を行うことが出来ると私は考えます。

このブログをご覧になりましたオーナー様・企業の総務ご担当者様へ。
国土交通省より賃貸住宅管理業者登録を受けたFP不動産建物管理は夜間休日(※24時間)緊急対応業務を得意とし、清掃業務(日常清掃・定期清掃・特別清掃)、消防設備点検業務を含む建物維持管理業務はもちろん、オーナー様の収入の基である入居者募集に際して「借主様仲介手数料無料」の特徴を持つ当方自ら責任を持ってご対応させて頂きます。

FP不動産建物管理は街の不動産屋として、不動産全般を取り仕切れるこの界隈では稀な不動産屋であります。
是非一度ご検討頂き、管理業務金額は出来る限り相談させて頂きます。
何卒よろしくお願いいたします。

2021/10/15